2023年11月11日 更新
2023明治安田生命J1リーグ 第32節第1日 サガン鳥栖 vs 横浜FC 試合結果

試合結果
サガン鳥栖 | vs | 横浜FC |
---|---|---|
1 | トータル | 3 |
1 | 前半 | 2 |
0 | 後半 | 1 |
6 | シュート | 7 |
3 | CK | 4 |
12 | FK | 16 |
14’ 堀米勇輝 | 得点 | 10’ ユーリララ |
45’+7 カプリーニ | ||
89’ 近藤友喜 |
スターティングメンバー
ポジション | 背番号 | 名前 | ポジション | 背番号 | 名前 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 71 | 朴 一圭 | GK | 1 | 永井 堅梧 |
DF | 20 | ファン ソッコ | DF | 22 | 岩武 克弥 |
DF | 42 | 原田 亘 | DF | 2 | ンドカ ボニフェイス |
MF | 5 | 河原 創 | DF | 27 | 吉野 恭平 |
MF | 6 | 福田 晃斗 | MF | 30 | 山根 永遠 |
MF | 19 | 森谷 賢太郎 | MF | 20 | 井上 潮音 |
MF | 23 | 菊地 泰智 | MF | 4 | ユーリ ララ |
MF | 44 | 堀米 勇輝 | MF | 26 | 林 幸多郎 |
FW | 24 | 長沼 洋一 | MF | 10 | カプリーニ |
FW | 10 | 小野 裕二 | MF | 50 | 小川 慶治朗 |
FW | 29 | 岩崎 悠人 | FW | 9 | マルセロ ヒアン |
控え
ポジション | 背番号 | 名前 | ポジション | 背番号 | 名前 |
---|---|---|---|---|---|
GK | 31 | 岡本 昌弘 | GK | 49 | スベンド ブローダーセン |
MF | 4 | 島川 俊郎 | DF | 19 | マテウス モラエス |
MF | 14 | 藤田 直之 | DF | 42 | 橋本 健人 |
FW | 18 | 西川 潤 | MF | 25 | 三田 啓貴 |
FW | 32 | 横山 歩夢 | MF | 31 | 坂本 亘基 |
FW | 41 | 樺山 諒乃介 | MF | 33 | 近藤 友喜 |
FW | 22 | 富樫 敬真 | FW | 15 | 伊藤 翔 |
交代
サガン鳥栖 | 時間 | 横浜FC | 時間 |
---|---|---|---|
▽ 小野 裕二 | 35' | ▽ 小川 慶治朗 | 67' |
▲ 富樫 敬真 | ▲ 坂本 亘基 | ||
▽ 森谷 賢太郎 | 46' | ▽ マルセロ ヒアン | 67' |
▲ 西川 潤 | ▲ 伊藤 翔 | ||
▽ 菊地 泰智 | 46' | ▽ 山根 永遠 | 72' |
▲ 樺山 諒乃介 | ▲ 近藤 友喜 | ||
▽ 岩崎 悠人 | 61' | ▽ カプリーニ | 83' |
▲ 横山 歩夢 | ▲ 三田 啓貴 | ||
▽ 堀米 勇輝 | 81' | ▽ 吉野 恭平 | 83' |
▲ 藤田 直之 | ▲ マテウス モラエス |
警告
サガン鳥栖 | 時間 | 横浜FC | 時間 |
---|---|---|---|
菊地 泰智 | 45’+6 | 伊藤 翔 | 84' |
樺山 諒乃介 | 59' |
監督
サガン鳥栖 | 横浜FC |
---|---|
川井 健太 | 四方田 修平 |
戦評
Jリーグ - J1 第23節 アビスパ福岡 vs. 横浜FC - 試合経過 - スポーツナビ より引用
試合後コメント
監督・選手コメントの抜粋です。
四方田 修平監督
最大の目標であるJ1残留のために、(湘南ベルマーレとの)直接対決を控えてこのサガン鳥栖戦が非常に大事だということは私も選手も同じように感じていました。選手が、絶対に残留するという強い気持ちをピッチで表現してくれたと思います。
ゲームとしては、狙いを持った中で前半は守備がはまらない状況も多々ありましたが、そういう中でも持ちこたえることができました。後半は背後へのアクションや、サイドを崩してクロスからゴールにつなげるというところが、数は少なかったですけど表現した部分が得点につながりました。そこは2週間良い準備ができたと感じています。後半も、受けることなくチャンスがあれば追加点という気持ちでしたが、多少保持される時間が長くなりました。しかし大きく崩れることなく、何度かチャンスを作り結果的にも追加点を奪えたことは、チームとしてここまで成長してきていることを実感しました。
カプリーニ選手
ここまでずっと(J1での)初ゴールを目指してやってきました。そのゴールが生まれた今日この日というのは自分の誕生日で、幸いにもバースデーを自分のゴールで祝えたことは嬉しいです。そしてチームがそのゴールによって勝てた、勝点3を奪うことができました。すごく大事な勝利でしたが、明後日からまた練習が始まります。また大きな試合が待っています。その試合も今日と同じくらい大事な試合になります。それに向けてまたしっかりと準備していきたいと思います。
近藤 友喜選手
今まで何十回もあそこまで抉った場面がありましたけど、横パスが引っかかって、クロスが引っかかってという場面がさんざん続いていたので、スタッフや選手から「シュートを打ってもいいんじゃないか」と最近すごく言われていました。そういう助言が生きたゴールだと思います。
ネットの反応
横浜FCサポーターの声を中心にピックアップしています。
横浜FC勝ったよ〜!選手達みんな最高でした。まずは一つ勝ちました✨残り2試合も一つずつ勝利して必ずJ1残留しよう!横浜FCサポーターの皆様、各地から応援お疲れ様でした。次節は一人でも多くの横浜FCサポーターが三ツ沢に集まり、今シーズン一番の雰囲気を作って選手達を盛り上げていきましょう! pic.twitter.com/M2PLiS5RHg
— NANACHAN1225 (@SAKICHAN1225) November 11, 2023
ピッチを切り裂いた!
— なか (@fniks14) November 11, 2023
勝利を決定づける一撃!
そして守備でもシャットアウト!
代表でもやってやれ!
#yokohamafc
#横浜FC
#近藤友喜 pic.twitter.com/5b7neTjVhs
勝ったー!
— romin (@skyblue64912976) November 11, 2023
PKを見守るインパクトメンバーズ!
#yokohamafc pic.twitter.com/4Z8oFNiXQn
横浜FC勝ったぞ!
— nori-san (@norisan5911) November 11, 2023
あと二つ。勝てば残留。やるぞ。 pic.twitter.com/RAnj93uk1f
勝った、勝った、勝った✌️✌️✌️#yokohamafc#横浜FC pic.twitter.com/dmvKff4T2u
— Keita⚽️ (@KT17FulieF) November 11, 2023
勝った!繋がったぞ!#横浜FC pic.twitter.com/uO619rHXqS
— take‐05 (@take05fromm) November 11, 2023